12月28日(日)〜1月4日(日)まで休診となります。
尚、1月5日(月)より通常通りの診察となります。

働いている方に向けて、金曜は20時まで診療

働いている方に向けて、金曜は20時まで診療

働いている方に向けて、金曜は20時まで診療

働いている方に向けて、金曜は20時まで診療
NEWS
インフルエンザ予約の開始は10月1日(水)からパソコン・携帯電話にて開始します。
https://www.shujii.com/0434337717/i/
上記のアドレスにアクセスし、名前・生年月日などの情報登録後、予約操作を行います。
予約後は、「予約確認」より予約内容をご確認ください。
前日の12時まで変更・キャンセルの操作も可能となっております。
診療状況によって予約時間が前後する場合がございますので、ご了承お願い致します。
料金:4,500円
- ✔ 当院は、妊婦、12歳以下のお子様の接種はお受けできません。
- ✔ 薬を服用されている方は、お薬手帳をご持参ください。
- ✔ 同じ時間にご予約いただけるのは2名までです。
当院では、発熱、咽頭痛、咳、痰、倦怠感等、風邪症状のある方は発熱外来にご案内しております。
発熱外来はお電話での予約制になります。
♦予約受付時間♦
- 午後15:00~17:00
- ✔ 感染症予防のため、来院での予約は受け付けておりません。(代理の方も同様です)
- ✔ 一般外来の混雑状況によっては発熱外来を中止いたします。
- ✔ 発熱外来の受付は定員になり次第、締め切りとなります。
- ✔ 一度も検温をしていない方の診察は、お断りしております。
♦発熱外来の時間と診察曜日♦
- 午後17:30~ → 月・火・水・土
感染症予防のため、ご協力どうぞ宜しくお願いいたします。
尚、その他の問い合わせは9:00より電話対応しております。
-
10月よりインフルエンザ、コロナワクチン予防接種の間は午前中の発熱外来を休止させていただきます。
再開の時期になりましたらホームページにてお知らせいたします。
院長 高木 一也
一般名処方加算について
当院では、後発医薬品がある医薬品について、薬剤の成分名をもとにした一般処方を行う場合があります。
特定の医薬品名を指定せず、成分名に基づいて処方します。
生活習慣病管理科について
「糖尿病」「高血圧」「脂質異常」で通院中の方は、療養計画書を作成いたします。受診時に計画書に署名をお願いする場合がございますので、ご協力をお願いいたします。
医療情報取得加算について
当院では、マイナンバーカード(マイナ保険証)を用いたオンライン資格確認を実施し、質の高い診療を提供するために十分は医療情報を取得・活用しています。
HPVワクチンの予約受付を再開いたしました。
医師紹介
院長 高木 一也
こんにちは。院長の高木一也です。
私には、皆さんの健康をサポートすることで地域に貢献したい、という思いがあります。診断はできるだけすみやかに、手術が必要であれば、国立病院機構 千葉医療センターなどへ紹介し、その日のうちに診てもらえるよう努めています。また、健康診断の結果から血圧やコレステロールが気になっているけど仕事が忙しい、といった方のため、金曜日は夜8時まで診療しています。お気軽にご相談ください。

医院案内

〒284-0043 千葉県四街道市めいわ4-3-32
TEL:043-433-7717 FAX:043-433-7718
| 診療時間 (受付時間) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00~12:00 (8:30~11:00) |
◯ | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / |
| 15:00~18:00 (14:45~17:00) |
◯ | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / |
| 18:00~20:00 (19:30まで) |
/ | / | / | / | ◯ | / | / |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
※混雑状況によっては、受付時間前に締め切る場合もございます。

院長の想い

話をしっかり聞き、腹痛などは外科の医師としてすみやかに診断し対応します
診察では、どんな症状か、どんな痛みがあるかなど、一人ひとりのお話をしっかりと聞くことを心がけています。特に外科に携わっていた経験から、腹痛などについては触診して、おなかの固さ、筋肉の緊張などの症状を診た上で素早く判断します。
急性虫垂炎など、腹痛でつらい思いをされている患者さんには、症状を確認して手術が必要であれば、連携のネットワークを駆使し、国立の千葉医療センターなどに紹介して、できるだけその日のうちに診てもらえるよう努めています。
術後は当クリニックでアフターフォローが可能です。市の集団検診後などの内視鏡検査でがんが見つかった方の手術後も、同じく対応します。